初夏のさわやかな清里。
昨年5月にArt of Hostingというワークショップで出会った会場です。
この空間にいるだけで、心が解放され、豊かな気持ちになることができる。
そんなワークショップにとっては理想的な環境がそろっているのが清里キープ協会。
こちらの写真は、Art of Hostingの際に撮影されたものですが、今回の講師サミットも
同じ季節に実施します。雰囲気だけでもぜひ味わってください!
|
|
↑天井の高い、開かれたワークショップ空間 |
↑クリエイティブな発想を刺激される自由な場 |
|
|
↑ときには、テラスに出て日差しの中で対話 |
↑心躍るグラフィックファシリテーション |
今回の講師サミットは、「対話」をベース全体をデザインする方向で進めています。
2011年2月の『人材教育』においても「組織活性のための対話力」として特集が組まれている
ように、横浜市のビジョン策定事業(1000人規模)や三重県の地域再生事業(5カ年計画)、
NEC社で3000人の組織風土変革への取り組みなど、さまざまな組織において
「対話的アプローチ」が採用されはじめています。
アメリカでは90年代から、この「創造的な対話」を生み出すプログラムとして、
●ワールドカフェ
●AI (アプリシエイティブ・インクアイアリー)
●OST (オープン・スペース・テクノロジー)
●サークル
などの手法が開発されてきました。
今回の講師サミットでは、上記のような手法を現場でさまざまな形で応用してきている
「対話のプロフェッショナル」による全体ワークショップのデザインを進めています。
一人目は、Art of Hosting in Japanを実現した立役者でもあり、Dialogue Bar主宰者
でもある西村勇也氏。。二人目は、京都の地域開発で対話を活かしたまちづくりを進める嘉村賢州氏、
そして三人目はグラフィックファシリテーションを担当してくださる
コミュニケーション・プロセス・デザイナーの井口奈保氏。
「対話のチカラ」を存分に活かすための準備を進めています。
ダイアログBar代表
【西村勇也氏】 |
▼プロフィール
大阪大学大学院にて人間科学の修士を取得。研修ベンチャー企業、(財)日本生産性本部メンタルヘルス研究所を経て、08年4月より『ダイアログBar』の活動を開始。Art of Hosting in Japanをはじめとした国内プロジェクトを運営。アクションと変化を生み出す対話の場作りとコミュニティ構築に取り組む。「起こる未来を起こす」をテーマにNPO法人ミラツクを設立準備中。Art of Hosting in Japan Founder、TEDxTokyo yz Co-Founder。
▼コメント
今回の出会いは、2010年に同じ清里で行われたArt of Hostingという対話の場でした。2日の対話の場からどのような未来が現れるか。共に創る未来を楽しめればと思います。
|
home's vi代表理事
【嘉村賢州氏】 |
▼プロフィール
京都大学農学部卒。IT企業の営業を経験後、地域活性をテーマにしたIT企業を設立。地域で活動する中でNPOをはじめとする社会起 業の分野と出会い「場づくり」をテーマとしたNPO法人場とつながりラボhome's viを設立。その後、京都市未来まちづくり100人委員会を受託、運営事務局長。同志社大学政策部非常勤講師。
▼コメント
多大な影響力を持つ講師同士が磨き合い、高め合うということはすごくわくわくすることです。あの二日間があったから未来が変わったと思えるような時間を一緒に作れることを楽しみにしています。 |
コミュニケーション・
プロセス・デザイナー
【井口奈保氏】
|
▼プロフィール
慶応大学にて人間科学を専攻。卒業後、単身渡米し、Alliant International UniversityのCalifornia School of Professional Psychologyにて、組織心理学修士を取得。組織文化改革、グローバルコミュニケーション、チームビルディング、コーチングなどの理論と実践を習得。同時にGrove Consultants Internationalにて、グラフィック・ファシリテーションを用いた変革手法を学ぶ。帰国後、2009年よりフリーランスで「コミュニケーション・プロセス・デザイナー」という新しい領域を築いている。
▼コメント
同じ役割を担うからこそわかり合えることもあれば、逆に言えないこともある。そんな今までの垣根を越えて、深く自分自身と、そして同僚と繋がれる場になればと思います。 |
|
|
今回の講師サミットの最大の特徴は、「参加するみんなで一緒に作り上げていくこと」
企画者と参加者の垣根を限りなく低くして、ひとりひとりがその場に貢献し、
心から望む場を作り上げることを目指しています。
具体的には、
1)事前に参加が決まった方からおひとりずつメーリングリストに参加
メーリングリストでは、いったいどんな方がどんな想いで参加されるのかを分かち合います
2)参加当日までの間のデザインプロセスに参加できます
参加者のみなさんの「貢献できること」や「やりたいこと」を大切にデザインを進めていきます
3)プログラムは柔軟に生成的に作り上げていきます
具体的なプログラム内容は、最後まで確定させきらず、参加者ひとりひとりの
関わりを通じて生み出します
ともに、1泊2日の合宿を素晴らしい時間にするために、ひとりひとりが楽しく関われるような
サミットを目指します。
また、あらかじめ設定された「意図されたゴール」を持たず、「その場に集まったその人たち
だからこそ生み出される成果」を大切にします。
すでに、「こんなことをやりたい!」と言ってくださっているのは、
『Run for Peace〜世界を結ぶ私の一歩〜』を推進されている秋田稲美さん、
NECで風土改革に取り組んでいらっしゃる中島崇昴さんの「菩薩型ファシリテーター」の
取り組みなどです。他のみなさんにも講師の仲間でわかちあいたいことをたくさん
持ち寄っていただければ幸いです。
すでに「ぜひ参加したい!」とおっしゃっていただいている方をはじめ、今回のサミットには
ぜひこんな方に来ていただけたらと思っています。
●すでに講師として活動していて、新たなステージに向けて進化したいと感じている方
●日頃の喧騒から離れて、じっくり自分を見つめたいと感じているプロ講師の方
●サミットを「一緒に作る」ということにワクワクしてくださる方
●「対話的アプローチ」に興味がある方
ご参加をお待ちしております!
「第三回講師サミット」の開催概要は以下です。
●開催日時:
2011年5月7日(土) 11:00開始予定
2011年5月8日(日) 16:00ごろ終了予定
※デザインチームは6日(金)入りする予定です。遠くからお越しの方や、一日ゆっくり過ごしてから参加したい方
など、前泊のご希望の方を承ります。
●会場:
清里キープ協会清泉寮
●主催者など
発起人:
秋田稲美氏、大谷由里子氏、須子はるか氏、炭谷俊樹氏、
関根雅泰氏、船橋力氏、本間正人氏、水野浩志氏
※発起人のうち、現段階での当日の出席予定は、秋田氏、本間氏、水野氏、須子となります。
協力:
Art of Hosting in Japan
事務局:
ガイアモーレ株式会社
●参加費
第三回講師サミットの参加費は、
--1泊2日のプログラム参加費
--夜の懇親会費
--ワークショップ合間のリフレッシュメント(絶品です!)
--温泉の入湯税
--清里駅からの送迎
--1日目、2日目のランチ代金
をすべて含めて62,000円です(※講師ワールドクラブ会員は50,000円)。
※今回の機会に講師ワールドクラブにご入会いただいても割引が適用されます
※2011年4月8日までにお申し込みいただくと、早割価格59,000円が適用されます
※宿泊費(1泊2食)・交通費は別途になりますのでご注意ください。
※残席21席となっております
|
講師サミットのアップデート情報や、講師力向上に関する情報を無料でお届けしています。
著名講師へのインタビューなども掲載予定ですので、講師業界の最新情報にご興味がおあり
でしたらいますぐご登録をどうぞ!
|
宿泊は、以下のお部屋タイプからお選びいただく形となります。
ご希望は先着順で承りますので、お早目にお申込みいただけることをおすすめいたします。
お部屋のタイプ |
料金 |
備考 |
新館和室・洋室 |
13,000円 |
利用人数は3〜5名となります |
新館メゾネット |
15,000円 |
利用人数は2名です。おふたりセットでお申し込みください |
本館スイート |
13,000円 |
利用人数は2名となります。おふたりセットでお申し込みください |
|
|
↑暖炉のある新館洋室 |
↑ひろびろ新館和室 |
|
|
↑ベッドルームはロフトにあるメゾネット |
↑リビングがついたスイートもあります |
※残席21席となっております
東京からは、7日の朝に都内からバスを手配する予定です。バスのご利用をご希望の場合には、
お申し込み時に「バス仮予約」を選択してください。後からご希望の変更は可能です。
また、現地に直接電車や車で訪れたい場合には、以下のアクセスをご参照ください。
|